現在、2023年1月中旬。
来年度、小学校入学の年長さんはすでにランドセル購入済みですよね?
ママ友たちへ聞いたときも、皆さん夏ごろにはみなさんランドセルを準備していました。
我が家も、準備しいなきゃなーと思いながらここまでズルズルきてしまった。
ラン活をしない我が家
春、なんとなく店頭からランドセルのパンフレットをもらう。
小学生になる実感がわかず、パラッとみて終わる。
ママ友はキラキラランドセルのパンフレットを入手していた。
女の子は選ぶの大変そうね。
夏、そろそろランドセル購入している人が増える。
少し焦る。
しかし、黒を希望の長男。在庫はなくならないだろうとランドセル購入はせず。
秋、ランドセルが値下げされる時期と噂を聞く。
なんとなく、売場を見に行く。
夫婦共に、ふーーんという結果。
この日は長男、ランドセルより靴下が欲しい様子。
次男、機嫌悪いので撤収。
こだわりのない長男
ランドセル購入の前日の会話。
そろそろランドセル買いにいこうか?
まだいいや。
2月くらいでいいんじゃない?
2月はさすがに、ランドセル選べないかもよ?
えーー。
じゃあ、おかあさんネットで買っておいて!
なんと,,,,,,
子供はみんなランドセル買おうとなると大喜びするものと思い込んでいた。
ここまでランドセルに対する気持ちがドライだとは母びっくり。
購入ランドセルの紹介
ふわりぃ
黒のランドセルに青のステッチだよ
母のお気に入りポイントは、ポケットがガッツリ開くこと。
別メーカーのランドセルは子供には使いにくそうなポケットでした。
- フックは両サイドについてる
- フタの留め具がカチッとなるので閉め忘れ防止できる
- ポケットが大きく開く
すごい!ランドセルが勝手にしまる。
俺の時、そんなのないから教科書落としてたわ。
夫くん、ランドセルの進化に感動していました。
購入金額
定価 48,000円
15パーセント引きで40,800円
税込み 44,880円
購入したお店は楽天ポイント提携。
15日はポイントアップデーなので
楽天ポイントも獲得。
お店で何度かお値段チェックはしてましたが、
夏頃からお値段の変動はないように感じます。
値段にあまり変動がないのであれば、
次男のランドセルはもう少し早めに購入してもいいかなと思ったり。
保証期間は6年間
購入日を[2023/4/1]にしていただいたので
卒業まで安心です。
2023年度入学用のランドセル 在庫がなくなる問題
購入日、当日の朝。
Twitterで2023年度入学対象のランドセルは売場から撤去が始まっていると情報を得る。
これから店頭に並ぶのは2024年入学者対象で納品は1年後。
これは大変だ!
なくなる前には買わなくては!!
実際、店頭には「現品限り」が多く
長男が購入したランドセルも現品限りでした。
おじいちゃん、おばあちゃんからランドセル購入の提案
夏ごろに、夫の両親から「ランドセルをプレゼントしたい」と提案いただきました。
助かります。ありがたく、ご厚意に甘えることにしました。
せっかくなので、一緒に買いにいきましょう
と一緒にランドセルを買いにいこうと提案しました。
しかし……
あまりランドセル購入に積極的ではなかった我が家。
なかなかお声をかけることがなく
結局、おじいちゃん、おばあちゃんからお祝い金をいただく形となりました。
お祝い金、大変助かりました。
ありがとうございます。
6年間、大切に使わせていただきます。
コメント