我が家の子供たちは3ヶ月に1度、定期検診で歯医者さんへ通っています。
親の歯磨きだけでは虫歯も心配。フッ素を塗ってもらいたい。
定期的にクリーニングしてもらいたいというのが目的です。
2022/12の定期検診で、乳歯の抜歯をすすめられました。
長男の抜歯理由
乳歯を抜歯する時は様々な理由がありようです。
我が家の長男の抜歯理由はこちら。
永久歯が生えてきているのに乳歯があまりグラグラしていない
永久歯が変なところから生えてきている
永久歯の歯並びに影響がでそうなので
上記理由から、定期検診時に1週間後に乳歯が抜けなかったら抜歯しましょう
ということになりました。
長男、ビクビクです。
乳歯にダメージをあたえようと、固いものを食べてましたが
もちろん無意味でしたね。
抜歯当日の朝
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2873-225x300.jpg)
さて、抜歯予約日の当日です。
長男はオロオロ。「歯さわってもいい?」と必死。
長男だけ、早お迎えになるので、次男は「にいにがいないのはいやー」とグズグズ。
別の階で過ごしているので、基本は会わないで園生活を送っているのに
なんなんでしょ?
お兄ちゃんだけ、早お迎えが許せないようなので、長男の抜歯が終わり次第
次男も早お迎えです。
母はぐったり。
歯医者さんへ出発
さて保育園へ早お迎え。
いつもは早お迎えの日はルンルンとお昼寝をせずにまってますが
今日は寝てました。
お友だちが起こしてくれた笑
毎日ニコニコお迎えを喜ぶ長男も今日はほんっとうに嫌そうな顔をしてました。
そんな顔しても連れていくけどね。
今朝よりグラグラしている歯。
なんと、抜歯がイヤでずっと触っていたよう。
バイ菌はいっちゃうよ。変に折れちゃったら大変だよ。
歯医者さんに着くまで、ずっとブツブツ(# ̄З ̄)いってましたよ。
いよいよ抜歯
いつもは一人で診察診察室へいく長男。
さすがに今日は不安だったようで、「おかあさん、一緒にいこう」といわれましたが
頑張って一人で診察室へ。
15分くらい診察室にいたのかな?
そんなに痛くなかったーと戻ってきました。
腕に乳歯をくくりつけて。
かわいいい。
根っこが長かったから自然に抜けるまでまだまだだったんだろうな。
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2877-225x300.jpg)
「なんか貼ってもらった。これで痛くないっていわれた。」
と言っていたので、麻酔してもらったみたい。
どんな処理を行ったのか、先生から説明はなく。
6歳の長男も説明できずでもよくわからずでした。
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_3110-150x150.jpg)
あんまりいたくなかったー
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2878-225x300.jpg)
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2878-225x300.jpg)
抜けた乳歯はどうする?
現時点で抜けた乳歯はすべて乳歯ケースにいれて保管しているんだけど。
取っておいてどうするんだろう?
大人になったら本人にあげる?自分だったらいらないな。
将来的になにか発明されて乳歯が役にたつとかあるのだろうか?
昔は屋根に投げたりしたよね?
ちなみに我が家の乳歯ケースは楽天で購入。
ピンセットと綿が付属されてくるよ。
抜けた日付も記入できます。
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mashimashinikki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント