おかあさん!長男、映画がみたい。
12/23からだって!
はじめてCMをみたときから、長男は仮面ライダーの映画がみたいと大騒ぎ。
公開初日は12/23(金)。
平日です。次の日はスイミングもあり、年末年始は実家への規制もあり
はぐらかしてましたが、毎日おめめをキラキラさせてアピールしてくるので
映画館へ行ってきました。
ギーツ 映画 入場者特典
私たちが映画をみたのは1/8(日)
この期間の入場者特典は第2弾<カレンダー>です。
長男、次男、私の3人分のカレンダーをGETしました。
とってもかっこいいカレンダーです。
さらに<バトロワダッシュヒーロー(2種)>ももらえて
ご満悦の子供たちです。
リバイスを2つ、ギーツを1つGETしました。
ギーツ大好きな長男は大喜び。
映画チケットは[キネパス]で購入
今回、チケットは[キネパス]で座席指定~購入までしました。
日曜の映画館。
人混み必須。
子供2人連れて並ぶのはイライラが目に浮かぶ。
ネットで座席指定~購入までできて、QRコードで入場。
当日並ばなくてもいいなんて、なんて素敵なのでしょう。
数年前はチケットの発券は窓口か券売機での対応でしたよね?
子育てで映画感離れしている間にとっても便利になってました。
ドリンクとポップコーンを購入
ポップコーンたべようね。
あとジュースもね。
仮面ライダーの映画を見に行くと決まってから、
次男がなんども繰り返していました。
映画中におとなしくしていてくれるなら母は買いますよ。
今回の二人のチョイスはキャラメル味のポップコーンとホワイトウォーター
映画館のポップコーンって大きいですよね。
前回夏ごろに映画をみたときは、二人とも食べきれなかったけど
今回はペロリと完食。
キッズサイズでもこちらの大きさ。
毎回びっくりする。
今回の娯楽費 映画&フード+ゲーム
大人 1枚 1,900円
小人 2枚 2,000円(1,000円×2)
合計 3,900円
ポップコーン 900円(450円×2)
ジュース 700円(350円×2)
カフェラテ 450円
ゲームセンター 200円(100円×2)
合計 2,250円(税込み)
合計;6,150円
映画の半券でUFOキャッチャーが無料でできるので
ゲームセンターへ。
二人で交互にUFOキャッチャーを無料分遊び、
ギーツのカードゲームで楽しく遊びました。
楽しかった映画鑑賞
夏に鑑賞した仮面ライダーリバイスの映画は次男は少し怖がっていました。
しかし、今回は終始にこにこ。
たまに母にポップコーンを分けてくれました。
全然怖くなかった。たのしかったー。
それはよかった。
成長したね。
上映時間95分。
騒ぐことなくポップコーンをムシャムシャしながら楽しめたようです。
我が次男よりも小さいお子さん連れもいましたが
みんな真剣にみてました。
長男はポップコーンを食べた手を拭きたいという以外は
真剣にスクリーンをみてました。
念願の映画をみれてよかったね。
悩む上映時間
今回はお昼13;30頃からスタートの回をみました。
混んでますね。
休日はどの時間帯も混んでるのでしょうか?
朝イチの回は私と次男が起きれないので
お昼の回にしましたが、朝イチの方が空いているのでしょか?
入場までの待機スペースが少ない劇場なのでできれば空いている時間を狙いたい。
夜は寝る時間などが押しちゃうからだめ。
となるとやっぱり朝イチでしょうか?
母も仮面ライダーの知識ゼロだったけど楽しめました。
爆薬すごい使うね。
仮面ライダーって1作品に1人のイメージだったけど、
今は複数人いるのね。
仮面ライダーの名前全員覚えてる子供たちすごい。
上映後はゲームセンターへ
映画の半券でUFOキャッチャーが1回無料でできるので
もちろんゲームセンターへ。
仲良く交互にやってました。
狙いは<にゃんこ大戦争>の金色ぬいぐるみ。
GETならずでしたが、すんなり諦めてくれました。
母助かる。
その後、二人ともギーツのカードゲームを1回づつ。
もっとやりたいと騒ぐことなくゲームセンターを退散できました。
二人ともありがとう。
おまけ
スラムダンクの映画が人気ですね。
サインが飾ってあったので、写真をぱちり。
ちなみに、この日は夫くんはお泊まりでお仕事。
仲間はずれではないですよっと。
コメント